read the atmosphere

気候変動と科学と社会

〈書籍メモ〉Howe(2014)Behind the Curve — Science and the Politics of Global Warming [Chapter2]

  • Joshua P. Howe (2014) Scientists, Environmentalists, and the Global Atmosphere. Behind the Curve — Science and the Politics of Global Warming. Seattle: University of Washington Press, pp. 44-66. [Chapter2]

The multiple deaths of the SST
The SST and the atmosphere
The atmosphere as an environmental issue
Scientists as Environmentalists?
The battle over "Good science"
An atypical environmentalism

 

地球温暖化の科学と政治の歴史において、大気科学者の置かれた役回りは興味深いし、また実際に重要だった。この章では大気科学者たちが地球温暖化に関する環境政策において彼らの立場をとるに至った前史として、SSTによる大気改変問題を取り扱う。これは、人間の活動が地球全体の環境に悪影響を及ぼす可能性が政治的関心を集めた最初の事例である。

アメリカのSST計画はケネディ政権の意向が強かったと見られている。スプートニクショック以降、宇宙航空技術に多大な投資をしていたアメリカはSSTで他国に先を行かれるのを恐れていた。しかしながら、SST計画は2度失敗している。1度目は1967年に、当時のジョンソン政権の政策判断によってとめられ、二度目は1971年にニクソン政権時代、議会によって予算が却下された。

SSTの抱えていた問題は、まず翼に関する技術的な課題、そして経済的な問題があった。さらに1960年代の環境保護運動で力をつけてきた環境保護市民グループSSTによるソニックブームと騒音を問題にして抗議運動を始めた。そのなかには、少数の運動側の環境科学者の協力もあった。環境運動の声は大きくなったが、計画中止の直接の原因は経済性だった。

NCARは1960年に設立された大気研究の総合研究所で、組織としては非政府機関だ。その資金はおもにNSFから得ていた。ニクソン政権は1970年にNOAAを設立した。NOAAは商務省の外局で、政府系機関であり、いわばNCARのライバルだった。非政府機関であるNCARにとって、研究の社会的利益という一面のアピールは資金確保にとって必要なことだった。この点でオゾン層問題はNCARにとってうってつけの問題だった。

1970年代に入り、マクドナルドがSSTによるオゾン層破壊とそれに伴う皮膚がんの増加について熱心に主張し始めた。ほかの大気科学者たちはSSTによるオゾン破壊はほとんど起こらないだろうと考えていた。NCARのケロッグもそう考える一人だった。ジョンストンはNOxの役割に関する研究から、SSTによるオゾンへの影響を訴えはじめた。1970年、MITの後援を受けたSCEP会議が開かれた。SCEPの結論は、SSTによるオゾン層への影響は無視できるものだというものだったが、地球大気のモニタリングと基礎研究への予算を要求していた。その後、運輸省と他国との共同でCIAPが立ち上がった。

大気科学者は一面では環境運動家と志を同じくしているように見えたが、彼らの間には溝があった。1960年代以降の環境運動は反テクノロジー思想を一部受け継いでいた。巨大な技術ネットワークを研究のための必須とする大気科学者は、この点で環境運動家とは意見を異にしていた。この時期、大気科学者にとって適切なアドボカシーは環境保護を訴えることではなく、科学的知見を助言することだったのだ。