read the atmosphere

気候変動と科学と社会

科学史

〈メモ〉日本物理学会誌・連載「変わりゆく物理学研究の諸相」

・ターニングポイントの視座―連載のはじめに/ 高岩義信. 日本物理学会誌 Vol. 71, No. 6, 390, 2016. http://doi.org/10.11316/butsuri.71.6_390 ・日本の近代学問の礎として:物理学の黎明期から東京数学会社設立/ 並木雅俊. 日本物理学会誌 Vol. 71, No. 6…

〈メモ〉19世紀アメリカの気象観測事業と米国特許庁

19世紀、観測装置を用いた定期的な気象要素の観測という営みはすでに先進的な国の人々のあいだで普及していた。19世紀中ごろまでには、各国で実用的な理由のために組織的な気象観測システムの立ち上げの動きが現れ始めた*1。気象災害の早期警告や気象予報の…

〈書籍メモ〉Howe(2014)Behind the Curve — Science and the Politics of Global Warming [Chapter2]

Joshua P. Howe (2014) Scientists, Environmentalists, and the Global Atmosphere. Behind the Curve — Science and the Politics of Global Warming. Seattle: University of Washington Press, pp. 44-66. [Chapter2] The multiple deaths of the SSTThe…

〈書籍メモ〉カーオ(2015)20世紀物理学史[24章と25章]

第24章 固体物理学の諸要素. pp.471-488. in ヘリガ・カーオ(著), 岡村拓司 (監訳), 『20世紀物理学史 (下)』. 名古屋大学出版会, 2015. 第25章 物理工学と量子エレクトロニクス. pp.489-503. in ヘリガ・カーオ(著), 岡村拓司 (監訳), 『20世紀物理学史 (下)…

〈書籍メモ〉Christie(2001)The Ozone Layer[Chapter4]

Maureen Christie (2001) Chapter 4 The Supersonic Transport (SST) debate. "The Ozone Layer: A Philosophy of Science Perspective". Cambridge University Press. Cambridge. pp.23-28 4章はふたたび成層圏オゾン科学の研究の歴史。といっても話の軸に…

〈書籍メモ〉Christie(2001)The Ozone Layer[Chapter1 & Chapter2]

Maureen Christie (2001) Chapter 1 Introduction. "The Ozone Layer: A Philosophy of Science Perspective". Cambridge University Press. Cambridge. pp.1-7. Maureen Christie (2001) Chapter 2 Stratospheric ozone before 1960. "The Ozone Layer: A P…

〈書籍メモ〉Christie(2001)The Ozone Layer[Chapter3]

Maureen Christie (2001) Chapter 3 Chlorinated fluorocarbons. "The Ozone Layer: A Philosophy of Science Perspective". Cambridge University Press. Cambridge. pp.17-22. 3章はフロンの発明について。この話は詳しくは知らなかったけど、エピソードと…

〈論文メモ〉木村 学(2011)回顧 地球科学革命の世紀

木村 学 (2011) 回顧 地球科学革命の世紀. UP(東京大学出版会) 2011年4月号, 1-6. 先日某理工学図書館へ行ったら、年末が近いからか東京大学出版会が出している『UP』という雑誌が配られていた。そのうちの2011年4月号は東大教師のおすすめ本が載っていたの…

〈論文メモ〉Lahsen(1998)Theory and Methods: Framework, Difficulties, and Strategies of this study [CHAPTER 1]

Myanna H. Lahsen (1998) CHAPTER 1. Theory and Methods -- Framework. Difficulties, and Strategies of this study . "Climate Rhetoric: Constructions of Climate Science in the Age of Environmentalism", PhD dissertation, Rice University, pp. 23…

〈論文メモ〉Lahsen(1998)Some Important Points in the Story of the Development of Climate Change Research and Concern [CHAPTER 3]

Myanna H. Lahsen (1998) CHAPTER 3. Some Important Points in the Story of the Development of Climate Change Research and Concern. "Climate Rhetoric: Constructions of Climate Science in the Age of Environmentalism", PhD dissertation, Rice Un…

〈論文メモ〉Weart(2013)Rise of interdisciplinary research on climate

Spencer Weart (2013) Rise of interdisciplinary research on climate. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Volume 110, Issue SUPPL. 1, 3657-3664 Meteorology and Geophysics (1940s to 1950s)Fragmentat…

気象学のジョン・ドルトン

毎日すごく暑くてやってられない。なるべく気温の上がらないうちに研究室へ行こうと思うんだけど、なにしろ朝起きた時点ですでに暑いんだからどうしようもない。太陽の日差しを遮る雲すらない空を見ると、この前まで梅雨だったとは思えないし、それはそれで…

〈書籍メモ〉アシモフ(1965:2010)化学の歴史 第3章と第4章

アイザック・アシモフ 著 , 玉虫 文一 翻訳 , 竹内 敬人 翻訳 (1965:2010) 化学の歴史. ちくま学芸文庫, 336 pp. 1章 古代 2章 錬金術 3章 転換期 4章 気体 5章 原子 6章 有機化学 7章 分子構造 8章 周期表 9章 物理化学 10章 合成有機化学 11章 無機化学 12…

〈書籍メモ〉秋元 肇(2014)大気反応化学 第1章

秋元 肇 (2014) [朝倉化学大系 8] 大気反応化学. 朝倉書店, 432pp. 1 大気化学序説 2 化学反応の基礎 3 大気光化学の基礎 4 大気分子の吸収スペクトルと光分解反応 5 大気中の均一素反応と速度定数 6 大気中の不均一反応と取り込み係数 7 対流圏反応化学 8 …

〈論文メモ〉Edwards(2012)Entangled histories: Climate science and nuclear weapons research

Paul N. Edwards (2012) Entangled histories: Climate science and nuclear weapons research. Bulletin of the Atomic Scientists, vol. 68 no. 4: 28-40 The benefits of fallout monitoringNatural and artificial radiocarbonWeather forecasting and c…

C.-G.ロスビーはなぜボリンに大気化学を勧めたのか(1)

1.はじめに: ロスビーとボリン カール=グスタフ・ロスビー(Carl-Gustaf Rossby 1898-1957)はスウェーデン出身の気象学者である。彼はしばしば、20世紀最大の気象学者のひとりと称される。ロスビーの科学への功績はおもに気象力学と海洋学の分野でなされた…

〈書籍メモ〉藤田慎一(2012)酸性雨から越境大気汚染へ

藤田 慎一 (2012) 気象ブックス036 酸性雨から越境大気汚染へ. 成山堂, 146pp 第1章 アルカリ産業の勃興 第2章 降水化学のあけぼの 第3章 深刻化する大気汚染 第4章 酸性雨問題の始まり 第5章 東アジアの酸性雨 第6章 環境問題の質的変化 第7章 越境大気汚染…

〈メモ〉チャピウス?シャピュイ?

成層圏にはオゾンが高い濃度で分布していることは広く知られており、オゾン層と呼ばれている*1。オゾン層が有害な波長域の紫外線を吸収するので、私たちは地表で生存できている。これはつまり、オゾンが紫外領域の光*2を強く吸収するという事実の帰結なのだ…

〈書籍メモ〉リヴィングストン(2014)科学の地理学 場所が問題になるとき

デイヴィッド・リヴィングストン:著, 梶 雅範・山田 俊弘:訳 (2014) 科学の地理学 場所が問題になるとき. 法政大学出版局, 310 pp. ISBN978-4-588-37120-2 C1020 第1章 科学の地理学はあるか 第2章 現場――科学の発生地 第3章 地域――科学の諸文化 第4章 流…

〈論文メモ〉Agrawala(1998)Context and early origins of the intergovernmental panel on climate change

Agrawala, S (1998) Context and early origins of the intergovernmental panel on climate change. Climatic Change 39, 605–620 1. Introduction2. The Context3. Genesis of the IPCC 3.1. AN IMMEDIATE RESPONSE: THE ADVISORY GROUP ON GREENHOUSE GAS…

〈記事メモ〉(2009)Christian Junge 2 July 1912 – 18 June 1996

Ruprecht Jaenicke (2009) Christian Junge 2 July 1912 – 18 June 1996. Aerosol Pioneers, International Aerosol Research Assembly. http://www.iara.org/AerosolPioneers.htm 1.Education and Second World War 2.The US Career and the Chemistry of A…

〈論文メモ〉Heymann(2009)Climate science – how did it come about?

Matthias Heymann, 2009, Climate science – how did it come about?. in Mickey Gjerris, Christian Gamborg, Jørgen E. Olesen, Jakob Wolf (eds.), Earth on fire―Climate change from a philosophical and ethical perspective, pp.55-67. 〈註〉この文…

〈書籍メモ〉The Creation of Global Imaginaries: The Antarctic Ozone Hole and the Isoline Tradition in the Atmospheric Sciences

Sebastian Grevsmühl, 2014, The Creation of Global Imaginaries: The Antarctic Ozone Hole and the Isoline Tradition in the Atmospheric Sciences, in Birgit Schneider and Thomas Nocke (eds.), Image Politics of Climate Change, Transcript Verlag…

〈論文メモ〉Agrawala(1999)Early science—policy interactions in climate change:lessons from the Advisory Group on Greenhouse Gases

Agrawala S,1999, Early science-policy interactions in cmate change: lessons from the Advisory Group on Greenhouse Gases. Global Environmental Change 9: 157–169. 1. Introduction 2. Two advisory models from the global climate regime 3. Clima…

〈記事メモ〉Rodhe(1991)Bert Bolin and his Scientific Career

Henning Rodhe, 1991, Bert Bolin and his Scientific Career. Tellus B, vol.43, Issue 4, p.3-7 バート・ボリンは1925年5月15日、スウェーデンのニーショーピングで生まれた。彼の両親はどちらも教師だった。ウプサラ大学の気象学コースで学んだ父に触発さ…